第6回沖縄国際音楽祭「第九 ㏌OKINAWA」~首里城の再建を願う特別公演

 2020年11月15日午後4時から首里城公園内守礼門前の広場で、ベートーヴェンの交響曲第9番4楽章を演奏(無観客・オンライン配信)します。「第九」の思いをつなぎつつ、焼失した首里城の再建を願い、首里城基金へ寄付を呼び掛けるイベントです。


首里城公園内の守礼門前広場

2つの思い

 第6回の沖縄国際音楽祭は、新型コロナウイルスの感染防止を踏まえて沖縄コンベンションセンター劇場棟から屋外の首里城公園内の守礼門へ開催場所を変更し、合唱団も規模を縮小して演奏することになりました。「沖縄から毎年発信するベートヴェンの第九演奏会の灯を絶やしてはならない」という合唱団はじめ多くの方の熱い思いと、「沖縄の、琉球の文化・芸術が世界の文化と交わることによって育まれた首里城が焼失して後、ぜひ再建に向けて応援したい」という二つの思いで取り組んでいます。

第6回沖縄国際音楽祭「第九 ㏌OKINAWA」首里城再建を願う特別公演
【日時】2020年11月15日(日)午後4時~
【場所】首里城公園内守礼門前広場
【出演者】沖縄国際音楽祭第九合唱団有志40人
ソリスト:知念利津子、新垣寿賀子、喜納響、仲本博貴
指揮者:武田光史/伴奏ピアニスト:山根貴志
【主催】沖縄国際音楽祭「第九 ㏌OKINAWA」実行委員会(岩崎セツ子実行委員長)
【共催】琉球放送、沖縄タイムス社
【協力】一般財団法人沖縄美ら島財団、(株)HENZA、(有)サット


No.9 at Shurijo Castle

 Beethoven's Symphony No. 9, 4th Movement will be performed (for online viewing rather than in person) at Shureimon Gate in Shurijo Castle Park from 4:00 pm on November 15, 2020. The event is asking for donations for the reconstruction of the Shurijo Castle which connects with "Beethoven's 9th" theme of universal brotherhood.
※Please support this crowdfunding from here.


なぜ首里城で第九を?

 この「首里城第九」の構想は、首里城を管理されている美ら島財団の花城良廣理事長と私、岩崎セツ子との間で以前から描いていたもので、再建された首里城では、かつての首里城のように多くの国々から人々が訪れ、文化・芸術を育んでいった国際交流、芸術振興の拠点として発展してもらいたい―という共通の思いです。今回は「縮小版」ですが、将来は首里城の中で本格的な第九演奏会を開くのが夢です。


第5回沖縄国際音楽祭


支援金は首里城基金へ寄付

 皆さまからいただいた支援金は、焼失した首里城の再建を後押しするために、首里城に収められている貴重な美術工芸品等の収集、復元、保存に向けた「首里城基金」への寄付を予定しております。ただ、今回の演奏会は新型コロナウイルスの影響で「無観客」で実施するため、チケット収入がなく、皆様の支援金から一部必要経費(撮影・配信費用)に充てさせていただきます。

「首里城基金」について
 国内外に散逸した首里城関係の文化遺産を収集し、復元し、首里城等で一般公開していくため、県、市町村、各種団体、また多くの方からの協力を得て、首里城基金が一般財団法人沖縄美ら島財団に設置され、これまで文化遺産収集事業を続けてまいりました。
 しかし、2019年10月31日、首里城は火災で焼失し、貴重な美術工芸品も400点以上が焼失損傷しました。 首里城の再建に向けた動きが加速するなか、偉大な先人たちが残してくれた貴重な美術工芸品等の遺産を収集・復元・保存し、首里城で展示できるよう、首里城基金の造成に皆様方の絶大なるご支援、ご協力賜りますよう、心からお願い申し上げます。


絹黄色地梅楓桜雪輪手鞠文様紅型袷衣裳 現存が確認された黒漆菊花鳥虫七宝繋沈金食籠


支援者限定「視聴権」と首里城グッズ「一筆箋」なども提供

 プロジェクト支援のリターン(返礼)として、支援者限定の視聴権(同時中継配信および録画配信)のほか、首里城を様々な角度から描きデザインを施した「一筆箋」(リターンを参照)と組踊(上)や紅型(下)をモチーフにした「風呂敷」など首里城でしか販売していないレアなグッズを用意しました。美ら島財団様のご協力のたまものです。これに加えて沖縄国際音楽祭「第九 in OKINAWA」の統一デザインが入ったステッカー、ハンカチーフをそろえています。※リターン(返礼品)についてはクラウドファンディング終了後、発注数を確定いたします。その関係で2021年1月中に配送を予定しております。ご了承ください!
※同時中継および録画配信の視聴については、seiton@okinawatimes.co.jp までお問い合わせください。




グッズデザイン、PV撮影などで応援多数

 返礼品(ステッカー、ハンカチーフ)はファッションデザイナーの平安座レナさんが首里城第九をイメージしてデザイン。またPV動画は全国的にも活躍され始めている注目の若手動画クリエイター徳嶺一貴氏に依頼をしました。写真/(株)OFFICE RHISOMEにも協力頂きました。



雨天決行!! 十分にコロナ対策も実施いたします。

 演奏会会場の守礼門前は屋外のため、雨天の場合は屋内施設で実施いたします。その際も、皆様に首里城の風景が楽しめるよう映像素材を工夫してお届けする予定です。また、当日は無観客・オンライン配信公演ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、出演者およびスタッフは会場に適したソーシャルディスタンスを採用して演奏家を配置するほか、マスク着用、手指消毒、検温等も実施して万全の体制で臨みます。
 新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発出されるなど公演が実施できなかった場合、首里城基金へ寄付するプロジェクトの主旨から支援金は返金いたしません。ご了承ください。



首里城第九のスタートに支援を!!

 首里城で第九演奏会のみならず、将来は演劇やオペラなど洋の東西を問わず幅広く文化交流、芸術振興ができれば。皆様のご支援を大切に受け止めて頑張ります!!



指揮者プロフィール

 武田光史(たけだこうじ)Koji Takeda

武田光史
1973年横浜市出身。父は横浜市、母は南大東村出身。逗子開成高校卒業。東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。沖縄県立芸術大学大学院音楽芸術研究科演奏芸術専攻ピアノ専修修了。第22回沖縄ピアノコンクールグランプリ受賞。これまでにピアノを鈴木トヨミ、平塚久子、鹿目美智子、日比谷友妃子、渡辺健二、平井丈二郎、岩崎セツ子の各氏に、指揮法を遠藤雅古氏に、和声を安藤久義氏に師事。現在沖縄県立芸術大学音楽学部非常勤講師。2010年より毎年秋に南城市文化センターシュガーホールにてピアノリサイタルを開催。今年度は11月23日(月・祝)に開催予定。2011年度(第46回)沖縄タイムス芸術選賞奨励賞受賞。コーヒーハウスぽえむ那覇開南店にて定期的に演奏をしている。


ソリストプロフィール

 知念利津子 Ritsuko Chinen ソプラノ

知念利津子
沖縄県立芸術大学、同大学院声楽専修修了。
在学中、大学オペラ公演「コジ・ファン・トゥッテ」にフィオルディリージ役で出演。第10回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディショングランプリ受賞。2004年より2年間ドイツとイタリアへ音楽留学。帰国後、ヴェルディ、モーツァルト、フォーレ・レクイエムほか宗教曲ソリスト、第九ソプラノソロを務める。地元沖縄では、琉球交響楽団定期演奏会に度々出演。2009年元FC 琉球監督F.トルシエ氏のフランス国家勲章授与式にて演奏。(於:フランス大使公邸)舞台に於いてはオペレッタ《こうもり》ロザリンデ、≪修道女アンジェリカ≫表題役、≪魔笛≫侍女1を演じる。沖縄県本土復帰40周年記念式典にて国歌演奏。2016年「知念利津子ソプラノリサイタル」を開催。2018年、市川交響楽団定期演奏会にて《トリスタンとイゾルデ》より「愛の死」を歌唱。2017年、2019年、ジョイントリサイタルを開催。藤原歌劇団準団員、日本演奏連盟会員、日本声楽発声学会・沖縄声楽発声研究会幹事、沖縄県立芸術大学非常勤講師。

 新垣寿賀子 Sugako Aragaki メゾソプラノ

新垣寿賀子
沖縄県立芸術大学声楽専攻卒業。在学中、同大学開学10周年記念オペラ『フィガロの結婚(マルチェリーナ役)』に出演。同大学院修了後、沖縄県国外派遣留学生としてドイツへ留学。在独中にはカッセル音楽院国際夏季アカデミーに参加、ファイナルコンサートに出演しディプロムを取得。’03年、パレット市民劇場において「帰国リサイタル」を開催。沖縄オペラ協会公演にて『椿姫(フローラ役)』『リゴレット(マッダレーナ役)』『仮面舞踏会(ウルリカ役)』『ドン・カルロ(エボリ公女役)』に出演、各役とも好評を博した。’10年、音楽劇『モーイのとんち(お母役)』出演。’12年、「ピアノとギター伴奏によるサロンコンサート(沖縄市)」、’15年、「日本歌曲のサロンコンサート(東京)」を開催。’16年、南城市・シュガーホール主催の創作オペラ『あちゃーあきぬ島(母役)』に出演し好評を博す。’20年、那覇バプテスト教会において「ソロリサイタル」を開催。その他、「メサイア」「第九」「モーツァルト・レクイエム」「バッハ・カンタータ第174番」など、数多くの演奏会にソリストとして出演。
現在、那覇市首里にて「Musikschule Arakaki」を主催。

 喜納響 Kina Hibiki テノール

喜納響
糸満市出身。沖縄県立開邦高校芸術科音楽コース卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院修士課程(独唱)修了。日本トスティ歌曲コンクール2019にて5位入賞及びトスティ・ベルカント賞受賞。
ベートーヴェン作曲「第九」、ヘンデル作曲「メサイア」等のテノールソリストを務める。オペラでは、プッチーニ作曲《ジャンニ・スキッキ》、《トスカ》、ヴェルディ作曲《オテッロ》等に出演。演奏の傍ら、理事を務める「(一社)楽友協会おきなわ」で文化庁の委託事業として『不登校児童生徒を対象とした音楽ワークショップ』や、副代表を務める「歌あしびなぁ研究会」の“プロの声楽家が歌う校歌を学校に届けよう”という『校歌をうたおうプロジェクト』を行うなど、「社会」と「音楽」を結び付ける活動も行っている。
これまでに声楽を市原多朗、山田健の両氏に師事。上記他、沖縄県立芸術大学非常勤講師、森の音楽館那覇・安里校代表。

 仲本博貴 Hirotaka Nakamoto バリトン・合唱指導

仲本博貴
沖縄県立芸術大学卒業、同大学院修了。ミュンヘン国立音楽大学大学院修了。
第75回、第81回日本音楽コンクール声楽部門入選。第5回長久手国際オペラ声楽コンクール第三位。新報音楽コンクール声楽部門・一般の部第一位。 これまでにミュンヘン・プリンツレゲンテン劇場及び、ニュルンベルク市立歌劇場にてグルック作曲《メッカの巡礼》ヴェルティゴ、ルーマニア・ヤシ歌劇場にてモーツァルト作曲《コシ・ファン・トゥッテ》グリエルモ、ミュンヘンカール・オルフザールにてウルマン作曲《アトランティスの皇帝》タイトルロール、サイトウキネンフェスティバル(青少年の為のオペラ)にてフンパーディンク作曲《ヘンゼルとグレーテル》ペーター、小澤征爾音楽塾にてプッチーニ作曲《蝶々夫人》ヤマドリ、神官、モーツァルト作曲《魔笛》パパゲーノ、《フィガロの結婚》伯爵、プロコフィエフ作曲《修道院の恋》シャルトルーズ、メノッティ作曲《泥棒とオールドミス》ボブ役で出演した。また、初演作品に於いて三枝成彰作曲オペラ《KAMIKAZE -神風》野島久一伍長、中村透作曲オペラ《あちゃーあきぬ島》龍王を演じ、瑞慶覧尚子作曲合唱組曲《喪のある景色》ではバリトンソロとして出演した。宗教曲、コンサートのソリストとしては、バッハ作曲《ヨハネ受難曲》、《クリスマスオラトリオ》、《ヒンメルスファーレン》、ヘンデル作曲《メサイア》、ハイドン作曲《天地創造》、 モーツァルト作曲《レクイエム》、ベートーヴェン作曲《第九》、マーラー作曲《若人の歌》、 ハイドン、モーツァルト、シューベルトミサ曲をドイツ、スペイン、国内で演奏した。バイエルンの作曲家50人では、ヨーゼフ・スーダーの歌曲を演奏し、バイエルン・クラシックにてラジオ放送された。沖縄県立芸術大学非常勤講師、日本声楽発声学会会員、日本声楽発声学会・沖縄声楽発声研究会理事。


伴奏者プロフィール

 山根貴志 Takashi Yamane ピアニスト

山根貴志
沖縄県立那覇高等学校卒業、沖縄県立芸術大学音楽学部卒業ならびに同大学院修了。 97年、沖縄県立芸術大学音楽学部主催 「第4回オーケストラ定期演奏会」協演(グリーグ,ピアノ協奏曲 Op.16/外山雄三)、佐敷町青少年育成町民会議主催「青少年育成コンサート」協演(グリーグ,ピアノ協奏曲 Op.16/祖堅方正)。世界的テノール歌手 ウーヴェ・ハイルマン氏に歌曲伴奏の可能性を見出され、リート解釈及び歌曲伴奏の専門的な指導を受ける。元ウィーン国立音楽大学リート科主任教授ノーマン・シェトラー氏の招待により、ザルツブルグ モーツァルト音楽院夏期講習及びウィーン カルトゥシアーナ国際夏期講習に参加、修了演奏会メンバーに選出され演奏した。99年、植木三郎教授ヴァイオリンリサイタル共演、国際音楽学生交流協会主催「日露交歓コンサート」ソロ出演、沖縄県立芸術大学大学音楽学部主催 「大学院協奏曲演奏会」協演(モーツァルト,ピアノ協奏曲ハ長調K.467/祖堅方正)。01年、第3回世界のウチナーンチュ大会琉球交響楽団フィナーレ・ベートーヴェン第九全体合唱ピアニストを務める、(社)日本作曲家協議会主催「日本の作曲家2001」ソロ出演およびFM放送・CD化される(近藤春恵作曲,詩曲Ⅱ)。04年、高 丈二教授退官記念テノールリサイタル共演、琉球交響楽団主催 「第6回定期演奏会」協演(サン=サーンス,動物の謝肉祭《第1ピアノ》/大友直人)。05年、フランス、パリ市に於いて岡田光樹氏とヴァイオリンデュオリサイタル開催、同氏との2枚のデュオCDをリリース、うち『ROMANCE(FMC-5046)』はレコード芸術誌で準推薦版として掲載された。09年、琉球交響楽団主催 「第16回定期演奏会」協演(サン=サーンス,動物の謝肉祭《第1ピアノ》/大友直人)。10年、ヴィカンタ沖縄協会主催 アリアと協奏曲の夕べにて協演(ショパン,ピアノ協奏曲第1番/糸数武博)。15年、第2回沖縄国際音楽祭「第九in OKINAWA」にてディミトラ・テオドッシュー氏と2晩のソプラノリサイタル共演。17年、沖縄科学技術大学院大学(OIST)での人工知能美学芸術展 (Artificial Intelligence Art and Aesthetics Exhibition)でAI作曲作品ソロ出演(「虹機械」はじまりのうた/三輪眞弘)
 県内を中心にソロおよびデュオリサイタルや室内楽コンサート等を多数開催。ピアノ伴奏付き合唱作品の独特な演奏解釈に定評があり、多数の合唱団と共演。声楽伴奏では特に歌曲の演奏解釈で高い評価を得ている。
 ピアノを東迎りい子、喜屋武明子、岩崎セツ子の各氏に、歌曲伴奏法を東江貴子。佐久間龍也の各氏に、リート解釈法をノーマン・シェトラー、チャールズ・スペンサーの各氏に師事。沖縄国際音楽祭「第九 in OKINAWA」実行委員会事務局長。


ご紹介

 平安座レナ

 株式会社HENZA 代表取締役COO兼ファッションデザイナー・ブランドディレクター。 2016年株式会社HENZAより「自立した女性ほど美しいものはない」をコンセプトに掲げたブランド「HENZA」をスタート。 2019年に上海ファッションウィークに参加。 2020年に株式会社スシロークリエイティブダイニングが台湾企業と合弁で展開する株式会社Sharetea Japanのクリエイティブディレクターに就任。自身のブランドのみでなく、 企業のブランドディレクションや商品企画、 SNSマーケティングなど、 幅広い分野で活躍している。

 徳嶺一貴

 新進気鋭の若手動画クリエイター。 2020年totty_volgsアカウントで沖縄の自然や文化などにフォーカスした動画をアップしたところSNSで話題を呼びブレイク。全国各地からPV撮影依頼が殺到。ドローンやGoProなど最新技術を活用した映像に、シネマティクスという手法を加える事で独自の世界観を表現している。